音楽教室に通うと、発表会があります。思い切りおしゃれをして、生徒さん同士で交流もできるし、楽しみですよね!
でも、発表会のドレス選びってなかなか難しいもの……。
デザインの好みも重要ですが、ピアノやバイオリン、チェロやハープなど、楽器の形状も考慮する必要があります。
今回は、大人の発表会ドレスの選び方、楽器別で気を付けるべきポイント、おすすめのドレスをご紹介します。

バイオリン、ハープ、ピアノの発表会、オーケストラやカルテットに参加経験のあり、ドレスが大好きな私がご紹介します。
いますぐおすすめのドレスをチェックしたい人は、こちらをクリック!
・発表会以外も着れる!おしゃれなドレス 5選
・演奏会にぴったり!ロングドレス 6選
・クールに体型もカバー!パンツドレス 3選
・1万円以下!安いドレス 5選


大人の発表会ドレスで、チェックすべき3つのポイント


まずは、ご自身がどのようなドレスが必要か、3つのポイントをチェックしましょう。
発表会以外、お食事会やパーティにも使いたい
ドレスを、発表会以外の機会にも使いたい方は多いです。
膝下からくるぶし丈くらいまでのワンピースで、素材がしっかりしたものなどを選ぶと、友人の結婚パーティやお食事会にも活躍します。



多くのシーンで着れるドレスが、最もコスパがよいです!
演奏目的がメイン!思い切りドレスアップしたい
ビジューが使われていたり、サテンのロングドレスでデコルテを出したりと、ゴージャスなデザインがお好きな方は、演奏会に特化したドレスを選ぶとよいでしょう。
ちなみに、教室によっては、気合の入ったドレスを着る生徒さんが多いこともあります。
私の経験なのですが、発表会がとても華やかな教室に通っていたことがありました。演奏タイプのロングドレスで発表会に参加する生徒さんが多かったのです。
私は当日、何も知らずにトップスだけ工夫しつつも通勤もOKそうなパンツルックで参加していたので、生徒さんのひとりから「え、今日その服で出るんですか?」と言われてしまいました……!ちょっと切ない(笑)
ほかにもカジュアルめなファッションで参加されている生徒さんはいたので、とくに問題はなかったのですが、本番前に少し焦りました。



「どんなドレスの生徒さんが多いのかな?」と雰囲気が気になる方は、過去の発表会の写真を見せてもらったり、先生に様子を聞いてみると安心できるでしょう。
とにかく安いドレスが欲しい
先生と生徒さんだけ少人数で集まり、アットホームに演奏を披露しあうパーティもあります。
そのような集まりの場合、できるだけ安いドレスや、ややカジュアルな装いを選びたい方も多いでしょう。そんな時は、ファストファッションが便利です。
演奏に集中できる、大人の発表会ドレスの選び方


ドレス選びで重要なのは、やはり演奏に集中できるかです。デザインも大切ですが、いざ演奏しようと思った時に、気が散ったり、弾きにくかったりすると、日頃の練習が台無しになってしまいます。
ここでは演奏に集中できるドレス選びについてご紹介します。
二の腕が気になる人は、フリルや七分袖を選ぶ
他人の「二の腕」は全く気にならないのに、自分のことだと「演奏中プルプルしてないかな….?」などと不安になる方は多いです。楽器の演奏では、腕の動きが大きいこともあり、どうしても気になりやすいポイントです。
私は体重の増減がわりとあるタイプなので、「ものすごく二の腕が気になる!」という時期があります。そのようなときに、ノースリーブタイプのドレスを選ぶと、演奏中に気が散ってしまい危険です。(観客側としては、何も気にならないのはわかっているのですが……。)



自分が気になる場合、体型カバーができるドレスを選ぶのがおすすめです。
下着が浮き出ないドレスで、補正下着もあると安心
ドレスの生地が薄いと、下着のラインが浮き出てしまうことがあります。できればしっかりした生地のドレスを選ぶと安心できます。
また、ドレスの下には、補正下着を着用するのもおすすめです。体のラインが綺麗になるだけでなく、アンダーウェアがフィットしていると、ドレスを着ているときに動きやすいですよ。



ブラデリスニューヨークの補正下着は、コスパ最強!普段から愛用しています。
体を締めつけすぎないデザインがおすすめ
ピアノやハープ、チェロなど、椅子に座って演奏する楽器の場合、体を締め付けるようなドレスは、座りにくい場合があります。
腰から下にかけてフワッとしたデザインのドレスや、腰回りの締め具合をリボンなどで調節できるものを選ぶと演奏しやすいです。
ミニスカートや深いスリットのデザインは避ける
ミニスカートや深いスリットは避けるのがベターです。楽器の演奏は、意外と脚を広げる瞬間が多いです。また、深いスリットは、座ると想像以上に広がることも……!
袖が演奏の邪魔をしないものが◎!
袖が長く、裾が広がっているタイプなど、鍵盤や弦に布が触れるようなドレスは避けましょう。楽器に引っかかる可能性もあり、演奏中に気になる場合があります。


大人の発表会ドレス、楽器別の注意点
ここでは、人気の楽器(ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、ハープ)の注意点をご紹介します。
・ピアノ:膝下〜マキシ丈のドレスだと安心
・バイオリン:デコルテ周りの装飾が少ないデザインが良い
・フルートなど立って演奏する楽器:ヒールが高すぎない靴を選ぶ
・チェロやハープなど足を開く楽器:マキシ丈のドレスかパンツタイプのドレスが◎!
ピアノは、ペダルを操作したり、体の安定をとったりするために、意外と脚を開きます。膝下からマキシ丈のドレスを選びましょう。
バイオリンは、左顎と左肩で楽器を支えるため、とくに左側のデコルテ付近に装飾があると演奏の邪魔になります。また、パール調のビジューなども、位置によっては痛いことがあるので、注意です。
フルートなど、立って演奏する楽器は、ヒールの高さに気をつけましょう。履き慣れた高さを選ぶのがベターです。
チェロやハープなどは、脚を開いて楽器を支えます。マキシ丈のドレスかパンツドレスがおすすめです。マーメイドタイプなどのタイトなデザインも、演奏しにくいので気をつけましょう。
■こちらも合わせてチェック!
【コスパ最高】安い電子ピアノ11選!初心者におすすめの種類や選び方、注意点を解説
【電子ピアノの練習も】楽器用ヘッドホンおすすめ10選!コスパ最強の開放型・密閉型を厳選
大人の発表会ドレスのおすすめショップ
結婚式やパーティも!上品・華やかドレスの「Dorry Doll(ドリードール)」


流行のくすみ系カラーなど、透明感のあるドレスが充実している「Dorry Doll(ドリードール)」。
結婚式などフォーマルなパーティや、食事会にも使える、ふんわり可愛らしいドレスが豊富です。発表会にもちょうどよく、さまざまなシーンで使えるので、コスパが良いですね。
演奏会モードに振り切りたい!「R’s GOWN(アールズガウン)」


「R’s GOWN(アールズガウン)」は、プロの演奏家が着用するような、ビジューをあしらったロングドレスも多く取り扱うショップです。
ロイヤルブルーやネイビー、パキッとした赤やグリーンなどのカラードレスも豊富なので、「演奏会に特化したドレスが欲しい!」という方におすすめです。



アールズガウンさんで、オーケストラ用のドレスを購入したことがあります。生地もしっかりしていて、長く使えました。
モードなドレスが好きなら「CELFORD(セルフォード)」


ふんわりドレスや派手めのロングドレスが苦手な方、モードなスタイルがお好きという方は、「CELFORD(セルフォード)」がおすすめです。
デザイン性が高いワンピースやトップス、スカートが充実しています。ビジューなどがなくても華やかで、クールな印象になりますよ。



お食事会などのちょっとした機会にも活躍する、大人におすすめのブランドです。
とにかく安いドレスが欲しい!「SHEIN(シーイン)」


「SHEIN(シーイン)」はアパレルからコスメまで、幅広い製品を取り扱うブランドです。全世界150以上の国と地域で、ECプラットフォームを展開しており、ブランド公式SNSの総フォロワー数は、5000万を超えています。
「5,000円以下でふんわりしたドレスが欲しいな」といった、安く衣装を購入したい方におすすめです。
ドレスのレンタルなら「Cariru(カリル)」


「できればドレスはレンタルしたい」という方は、「Cariru(カリル)」がおすすめです。
Aimer(エメ)、SNIDEL(スナイデル)」JILL STUART(ジルスチュアート)、FRAY I.D(フレイアイディー)」など、人気ブランドのドレスをレンタルすることができますよ。
目的・デザイン別、大人の発表会ドレス 19選
それではここからは、おすすめの大人の発表会ドレスをご紹介します!お好みのデザインを見つけましょう。
発表会以外も着れる!おしゃれなドレス 5選
演奏会にぴったり!ロングドレス 6選
クールに体型もカバー!パンツドレス 3選
1万円以下!安いドレス 5選
大人の発表会ドレス 関連アイテム
簡単にできる!セルフ・ヘアアレンジ・アイテム
まとめ:大人の発表会ドレスは、機能面や好みを考慮して選ぼう
いかがでしたか?発表会のドレス選びは、ご自身の好みだけでなく、楽器によってもデザインが異なります。
また、通っている教室の雰囲気や発表会の規模によってもドレスコードが異なるので、気になる方は先生に聞いてみると安心です。




大人の発表会ドレス:よくある質問
今年はお気に入りのドレスを手に入れて、発表会やパーティを楽しみましょう!
- 発表会のために買ったドレスの丈が長すぎて引きずってしまいます。
洋服のお直しやリメイクをしているショップなら、裾上げの相談に乗ってくれるでしょう。ただし、ドレスの裾上げの値段や要する時間は店舗によって異なるので注意しましょう。
- 発表会用のドレスはレンタルも可能ですか?
「Cariru」のように、ドレスレンタルができるショップもあります。
※この記事は2023年7月に公開された記事です。最新の情報ではない可能性があります。
※当サイトで紹介している製品は、Amazon・楽天市場など各ECサイトの売れ筋上位商品や口コミや、当サイト編集者の取材や経験上の視点からピックアップしています。