\楽譜が読めない初心者も「30日でピアノが弾ける」レッスン/

【大人のピアノ発表会】服装・ドレスおすすめ19選!カジュアルやパンツスタイル、注意点も

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

ピアノ教室に通うと、発表会や演奏会があることが多いです。生徒さん同士で交流もできて、新しい出会いもあるし、楽しみですよね!

でも、大人の発表会の服装やドレス選びってなかなか難しいもの……。

派手なドレスは苦手。できれば発表会以外も着れるカジュアルな服がいいな。

など、好みもさまざま。

今回は、大人のピアノ発表会ドレス・服装おすすめ、選び方や注意点をご紹介します。

Mila

ピアノ、バイオリン、ハープの発表会、オーケストラやカルテットに参加経験があり、ドレスが大好きな私がご紹介します。

編集者おすすめのドレスショップはこちら!

ピアノの発表会だけでなく、ディナーやカジュアルな女子会、結婚式のおよばれにも!

さまざまなシーンで活躍し、幅広い年齢の方におすすめのドレスショップは、Dorry Doll

体型カバー、低身長さん向けのドレスなど、お悩み別のスタイルやデザインも充実!

オンラインストア内には、同系列LE’RUREの取扱も。クールなパンツドレスやロングドレスが豊富◎

支払い方法も、クレジットカード、Amazon Pay、楽天ペイ、PayPay、あと払い(ペイディ)など豊富で便利です!

ECのみの会員限定割引クーポンが配布されることも♪

現在、会員限定10%offクーポン配布中!SALE商品以外の人気ドレスもお得にゲット♪


\7月8日(月)12時までサマーセール!最大50%オフ/

目次

大人のピアノ発表会ドレス・服装のおすすめ19選

ここでは、おすすめのブランドやスタイル別に、ドレスや服装をご紹介します。

結婚式や女子会にも使える!上品・華やかドレス「Dorry Doll(ドリードール)」

大人 発表会 ドレス
Dorry Doll公式サイト

流行のくすみ系カラーなど、透明感のあるドレスが充実している「Dorry Doll(ドリードール)」。

結婚式などフォーマルなパーティや、カジュアルな食事会にも使える、ふんわり可愛らしいドレスが豊富です。発表会にもちょうどよく、さまざまなシーンで使えるので、コスパが良いですね。

created by Rinker
Dorry Doll
¥13,860 (2023年7月5日)

気分はプロ!演奏会モードを思い切り楽しめる「R’s GOWN(アールズガウン)」

大人 発表会 ドレス
ドレス通販 R’s GOWN

R’s GOWN(アールズガウン)」は、プロの演奏家が着用するようなビジューをあしらったロングドレスも多く取り扱うショップです。

ロイヤルブルーやネイビー、パキッとした赤やグリーンなどのカラードレスも豊富なので、「演奏会に特化したドレスが欲しい!」という方におすすめです。

created by Rinker
¥14,900 (2025/07/06 07:11:04時点 楽天市場調べ-詳細)
Mila

アールズガウンさんで、オーケストラ用のドレスを購入したことがあります。生地もしっかりしていて、長く使えました。

その他の演奏会用ロングドレスおすすめ

モード好きに!上品・華やか「CELFORD(セルフォード)」

大人 ドレス 発表会
USAGISTORE USAGIONLINE公式ストア ※CELFORD取扱ストア

ふんわりドレスや派手めのロングドレスが苦手な方、モードなスタイルがお好きという方は、「CELFORD(セルフォード)」がおすすめです。

デザイン性が高いワンピースやトップス、スカートが充実しています。ビジューなどがなくても華やかで、クールな印象になりますよ。

【楽天(Rakuten Fashion)】YUMI KATSURA for CELFORD ジャガードケープドレス【送料無料】
【楽天(Rakuten Fashion)】YUMI KATSURA for CELFORD リボンレースドレス【送料無料】
Mila

お食事会などのちょっとした機会にも活躍する、大人におすすめのブランドです。

ドレスのレンタルなら「Cariru(カリル)」


「できればドレスはレンタルしたい」という方は、「Cariru(カリル)」がおすすめです。

Aimer(エメ)、SNIDEL(スナイデル)」JILL STUART(ジルスチュアート)、FRAY I.D(フレイアイディー)」など、人気ブランドのドレスをレンタルすることができますよ。

1万円以下!安いドレス

【楽天】花柄 ワンピース フォーマルドレス(ミモレ丈)

ピアノの演奏に集中できる服装は?注意点・選び方

大人 発表会 ドレス
Dorry Doll公式サイト

ピアノの発表会に適した服装やドレス選びで重要なのは、やはり演奏に集中できるかです。

デザインも大切ですが、いざ演奏しようと思った時に、気が散ったり、弾きにくかったりすると、日頃の練習が台無しになってしまいます。

二の腕が気になる人は、フリルや七分袖を選ぶ

大人 発表会 ドレス
Dorry Doll公式サイト

他人の「二の腕」は全く気にならないのに、自分のことだと「演奏中プルプルしてないかな….?」などと不安になる方は多いです。楽器の演奏では、腕の動きが大きいこともあり、どうしても気になりやすいポイントです。

私は体重の増減がわりとあるタイプなので、「ものすごく二の腕が気になる!」という時期があります。そのようなときに、ノースリーブタイプのドレスを選ぶと、演奏中に気が散ってしまい危険です。(観客側としては、何も気にならないのはわかっているのですが……。)

Mila

自分が気になる場合、体型カバーができるドレスを選ぶのがおすすめです。

発表会の雰囲気に合うドレスを選ぶ

教室によっては、気合の入ったドレスを着る生徒さんが多いこともあります。

私の経験なのですが、発表会がとても華やかな教室に通っていたことがありました。演奏タイプのロングドレスで発表会に参加する生徒さんが多かったのです。

私は当日、何も知らずにトップスだけ工夫しつつも通勤もOKそうなパンツルックで参加していたので、生徒さんのひとりから「え、今日その服で出るんですか?」と言われてしまいました……!ちょっと切ない(笑)

ほかにもカジュアルめなファッションで参加されている生徒さんはいたので、とくに問題はなかったのですが、本番前に少し焦りました。

演奏会系の華やかドレスの参加者が多い発表会は、ビジューが使われていたり、サテンのロングドレスでデコルテを出したりと、ゴージャスなデザインを選ぶとよいでしょう。

Mila

「どんなドレスの生徒さんが多いのかな?」と雰囲気が気になる方は、過去の発表会の写真を見せてもらったり、先生に様子を聞いてみると安心できるでしょう。

下着が浮き出ないドレスで、補正下着もあると安心

ドレスの生地が薄いと、下着のラインが浮き出てしまうことがあります。できればしっかりした生地のドレスを選ぶと安心できます。

また、ドレスの下には、補正下着を着用するのもおすすめです。体のラインが綺麗になるだけでなく、アンダーウェアがフィットしていると、ドレスを着ているときに動きやすいですよ。

Mila

ブラデリスニューヨークの補正下着は、コスパ最強!普段から愛用しています。

体を締めつけすぎないデザインがおすすめ

ピアノやハープ、チェロなど、椅子に座って演奏する楽器の場合、体を締め付けるようなドレスは、座りにくい場合があります。

腰から下にかけてフワッとしたデザインのドレスや、腰回りの締め具合をリボンなどで調節できるものを選ぶと演奏しやすいです。

ミニスカートや深いスリットのデザインは避ける

ミニスカートや深いスリットは避けるのがベターです。楽器の演奏は、意外と脚を広げる瞬間が多いです。また、深いスリットは、座ると想像以上に広がることも……!

ピアノは、ペダルを操作したり、体の安定をとったりするために、意外と脚を開きます。膝下〜マキシ丈のドレス、もしくはパンツルックを選びましょう。

袖が演奏の邪魔をしないものが◎!

袖が長く、裾が広がっているタイプなど、鍵盤や弦に布が触れるようなドレスは避けましょう。楽器に引っかかる可能性もあり、演奏中に気になる場合があります。

よくある質問

簡単にセルフヘアアレンジをする方法は?

ピアノは下を向きながら演奏するので、セミロング〜ロングヘアの方は髪をひとつにまとめるのがおすすめです。

大きめのバレッタでゴムを隠したり、あらかじめチャームやプレートが付いているヘアゴムでダウンスタイルのポニーテールを作るのが簡単です。

時間があれば、髪をヘアアイロンで緩く巻いてからアレンジするとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?ピアノ発表会の服装やドレス選びは、ご自身の好みと演奏のしやすさで選ぶことが大切です。

また、通っている教室の雰囲気や発表会の規模によってもドレスコードが異なる場合があるので、気になる方は先生に聞いてみると安心です。

■電子ピアノをお探しの方は、こちらも合わせてチェック!

【コスパ最高】安い電子ピアノ11選!初心者におすすめの種類や選び方、注意点を解説
【電子ピアノの練習も】楽器用ヘッドホンおすすめ10選!コスパ最強の開放型・密閉型を厳選

※この記事は2023年7月に公開された記事です。最新の情報ではない可能性があります。
※当サイトで紹介している製品は、Amazon・楽天市場など各ECサイトの売れ筋上位商品や口コミや、当サイト編集者の取材や経験上の視点からピックアップしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

音楽・楽器演奏を愛するWebディレクター、一児の母。経験楽器はバイオリン、ピアノ、フルート、エレキベース、ハープ、DJ(CDJ/PCDJ)などなど。楽器や機材に囲まれて暮らしています。
アマチュアオーケストラやバンドに参加したり、BarやClubでDJしたり。幅広い活動を通じて出会った方々から得た知見をもとに、記事を企画・更新しています。

目次