Techno & Digital Technology inspire our music life!
テクノをこよなく愛し、Resident Advisorが大好きな管理人のブログです。ブログ名のtechはテクノから♪世界のDJや、音楽ネタをメインに発信します。
ダンスミュージックシーンでは優秀な女性DJ/プロデューサーが急増していて、この変化をとても嬉しく感じています。紹介しているDJは女性が多めかもしれません。
DJ界では、すでに男女を分けず、「フィメールDJ」のような表現も減少傾向にあります(私は記事内で、この表現をたまに使っていましたが….)。彼女たちの活躍は、次世代女性アーティスト誕生にも大きく貢献するでしょう。
映画&Netflix鑑賞/ 楽器演奏/ 語学学習/ 旅行/ヘルスケア/美容など、超多趣味です。
超多趣味な私ですが、とくに楽器演奏はライフワークです。幼少期から続けているものから最近始めたものまで、様々な楽器の演奏を楽しんでいます。
楽器は大人からでも始められる!
新しい出会いのなかで楽器演奏が趣味だとお話すると、「ずっとピアノを弾いてみたかったんだけど…」「今から始めるのは難しい」「子供のころからやっておけばよかった」などとお話されるかたが多くいます。ご自身の年齢や環境を理由に、楽器のスタートをためらうかたが多くいると気がつきました。
「楽器は本格的に学ばなければいけない」
「楽器は大人からではむり」
こういった先入観を持つ人は意外と多くいます。そんな友人・知人に楽器をやりたいと相談してしまうと「いやいや、今からじゃ無理だよ」という話になってしまうのです。
私は、楽器・音楽は何歳になってからでも始められると思っています。
コンクールに出るようなプロになるのは難しいかもしれない。でも、大人になってから楽器を始めてセミプロになったりアマチュアとして楽しんだりしている人は、たくさんいるのです。
自由に楽器演奏や音楽イベントを楽しむ人が増えることを願って、迷っているかたが一歩踏み出せるような記事を書いていこうと思います。
効率的な習得方なども幅広く紹介しますね♩
読んでいただいたかたに、
「このDJ好き!」
「このLive、行こうかな」
「Netflix、週末はこれを見よう」
「楽器を習い始めてみようかな」
といったポジティブな気持ちが沸くようなブログにしていこうと思います。