\楽譜が読めない初心者も「30日でピアノが弾ける」レッスン/

【SNSに向いてない?】内向的な人が疲れずに使う6つの方法!アカウントを消す前にチェック

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

突然ですが、私はかなり内向的な性格です。アクティブに活動しているように見られますが、それらはほとんど一人で出来ることばかり。

共通点がある人や気心知れた仲間、興味関心ごとが似ている人との交流は心置きなく楽しみます。でも、自分から積極的に人を誘ったり、頻繁に連絡を取ったりはしません。

目次

内向的な人にSNSは向いているが、疲れやすくもある

SNSは人と会わなくても効率よくコミュニケーションが取れるので、内向的だったり会話より文章で伝えることが好きな人には良いツールだと思います。私も好んでよく使っていました。

その反面、やはりストレスになることもあります。なんとなくアプリを立ち上げては長時間見てしまい、目的と全然違うニュースにたどり着いていたり。

Mila
誰かの何気ないポストに、なぜか心がざわつくことも…

人と会ってパワーを得るタイプ?それとも消耗する?

人は大きく分けて2種類のタイプに別れると思います。

人と会ってパワーを得るタイプ

人と会ってパワーを消耗するタイプ

私はどちらかと言えば後者で、その日のコンディション次第でかなりのパワーを消耗します。

対面のコミュニケーションを取ったあとの気持ちの切り替えも下手なので、次のことに集中するのに時間がかかることも珍しくありません。

私のように人に会って疲れることが多かったり、気持ちの切り替えが苦手だったりするタイプは、SNSに関しても同じく消耗すると思います。

Mila
人のポストをみても自分がポストしても、なんだかスッキリした気分にならなかったり。

ウンザリしてる人は、実は多い?

2020年にバズっていたインスタグラムのアカウント「dudewithsign」。ひとこと書かれたダンボールを男性が掲げるだけというシンプルなものですが、面白いです。日本で言う「フリップネタ」でしょうか。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Seth(@dudewithsign)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Seth(@dudewithsign)がシェアした投稿

私もSpotifyをシェアしまくることがあるので、反省しました(笑)dudewithsignのポストのなかには150万を超えるLikeが付いているものも複数あり、共感の高さが伺えます。

スマホを見る時間が急増してしまう

たまにiPhoneのスクリーンタイムをみて「今日こんなにたくさんスマホ見てたのか…」とへこむことがあります。MarkeZinには、以下のようなニュースがあります。

スマホでの情報収集、動画の利用が拡大/若年層ほど企業のSNS発信に反応する傾向【Glossom調査】

記事によると、スマートフォンで情報収集する1日の平均利用時間は、2020年は「126.6分」。これは2019年と比較して13.0%も増えているそうです。さらにSNSの利用時間が著しく増加していて、2019年比で26.9%増、1日平均利用時間が「67.1分」とのこと。

こうやって数字でみると、自身の使い方も反省してしまいます。通勤や通学時間帯、もしくはランチ時間など、ふとした瞬間のSNS利用時間を合計すると、確かに1時間を超えることは多いです。

Mila
この時間の過ごし方、無駄かも…!

アカウントを消す前に、SNSの使い方を変えてみよう!

「いっそのことSNSのアカウントを全部消そうかな…」と迷う人も多いと思いますが、ちょっと待ってください!SNSアカウントは、消したら消したでデメリットもあります。

私は工夫して使い始めてしばらく経ちますが、ストレス軽減にも繋がりました。こちらにSNSとの付き合い方でおすすめの方法を6つ書いてみることにします。

1. SNSは連絡先、趣味・仕事のために使う

私はアカウントを消そうか迷うことを繰り返してきました。頻繁にアップしていたので矛盾しているのですが、精神面や時間的にも、「いっそのこと無い方がいいかも」と思うことがありました。アカウントを消そうか迷う人は多いようです。実際アカウントを削除した友人が何人かいます。

でも、アカウントを削除したことで、今まで出会ったご縁が切れてしまうのもさみしいものです。友人が企画したイベントの招待など、アカウントがあった方が便利な場面もあります

そのためSNSは連絡用と、自分の趣味の情報を調べるために使うことにしました。好きなDJやアーティストのポストのチェックに、SNSは欠かせません!

Mila
facebookはメッセンジャー、コミュニティ活動、プライベートの重要な報告だけに使用しています。

2. アプリの使用時間を制限をする

最近、facebook、 Instagram、Twitterの3つのアプリの使用時間を、トータルで1日15分にしています。iPhoneユーザーなら、「設定→スクリーンタイム→APP使用時間の制限」で制限をかけたいアプリと時間を設定できます。

制限時間がフルになるとアプリを起動できなくなります。ホーム画面を右にスライドさせると「Siriからの提案」にアプリのアイコンが並びますが、制限時間を超えたアプリはそこにも表示されなくなります。

初めて制限をオンにした日、朝起きてSNSを見ていたらあっという間に制限時間になりました。その日一日、アプリを開くことはできません(夜中の0時に制限は解除されます)。

Mila
なるほど15分はあっという間です(笑)

そのまま制限をかけた生活を続けていると、次第に3つのアプリをトータルで5分ほどしか見ない日も増えてきました。今ではインスタのストーリーで友人がアップしていたら、それを見る程度の日もあります。

もちろん使用時間延長や制限をオフにすることができるので、何か調べたり仕事で必要な時は時間制限をオフにすることもあります。でも基本は1日最大15の制限をかけたままです。

3. 特に、朝は見ない

こちらはとても共感した動画です。朝にその日のストレスを予測してしまうと、集中力やパフォーマンスが落ちるといった内容です。

「その日のストレスの予測」とは少し異なるかもしれませんが、私にとってSNSをみることは楽しいことでもありストレスにもなりうるので、とくに朝はみないようにしています。

4. ポストしたい気持ちを1分我慢

私は何か面白いものや、良い曲を見つけるとすぐシェアしたくなるタイプでした。でも、シェアやポストした後にモヤモヤしたりスッキリしない気分になることも多かったのです。

Mila
不要なことを言った後に「余計なこと言うんじゃなかった!」とへこむ、あの感じに似ています

あるとき友人にこの話をしてみると、どうやら同じように感じていたそうです。「ポストするとなんだかんだ他人からのリアクションも期待しちゃうしね」という結論になりました。そう、やっぱり他人の目が少なからず気になるのです。

ましてや、私は対面のコミュニケーションでも気持ちの切り替えが下手なタイプ….。リアルの人間関係と同じく、SNSにも適度な距離感が必要だと感じました。

最近では何か美味しいものを食べたり面白いものを見つけたりしてシェアやポストしたくなったら、すぐアップせずに1分ほど時間を置いています。不思議とアップしたい欲求が和らぎます。

5. 今までのポストを整理する

かの有名な「トキめかないものは捨てる!」という考えはSNSにも当てはまると思います。facebookを10年以上使用していますが、今までの投稿で「これは消してもOKだな」とパッと見て感じるものは深く考えずに削除してみました。

facebookはなかなか便利で、投稿を50個まで一括で消せる機能があります。自分のページを表示、新規ポストの下にある「投稿を管理」に進むと、ポストを選んで削除(もしくは非表示に)することが可能です。

インスタ自体には一括削除機能がなかったため、ひとつひとつ選んで消しました(最近では一括で削除できるアプリもあるようです)。そして両アプリとも、好きな写真だけを残しました。この作業を通して不思議だったのは、何かアップしたいという欲求が少なくなったことです。ポストする頻度は格段に減ると思います。

6. ホーム画面からSNSのアイコンを消す

私は基本的にfacebook, Instagram, Twitterの3つのアプリには、 iPhone上で一日計15分の時間制限を設けています。それでも、時間制限を超えて見ようとしてしまうことが、ないわけではありません。

私は今月から、facebookとInstagramのアイコンをiPhoneのホーム画面から消すことを試しています。Messengerアプリはホーム画面上に残しているので、facebookの友人から連絡をもらってもチェックできます。

特にInstagaramはストーリーが気になってしまい、私自身ちょっとしたことをアップする癖もあったので、一旦さらに距離を置いてみようと考えました。

facebookもInstagramもPCで作業するときに1日1回見ています。Instagramにメッセージをくれた友人には、このときPC上でチェックして返信しています。

今後旅行などで特別な体験をするとき、再度Instagramをインストールしてポストしようと思います。都度インストール・アンインストールをするのも良いかもしれません。

SNSをやらない幸せ

私は長年アカウントを消すか消さないかで迷ったタイプですが、そのままアカウントを残すことを選びました。けれど私の友人のなかには、最初からアカウントを持たない人や、アカウントを持ってるけどパスワードを忘れてアクセスできない人(というかアクセスしようと思ってない人)が何人かいます。

全員の共通点は超マイペースです(笑)人それぞれネットやSNSとの付き合いかたはありますが、彼女たちの面白い話を聞いていると、幸福度がとても高いように感じます。

まとめ

内向的でSNS疲れを感じているかた、アカウントを消すか迷っている方は、一旦消すのは待ってみましょう。まずはアプリの時間制限、ポストの整理、もしくはホーム画面上からアプリを必要なとき以外アンインストールすることから始めてみると良いかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

音楽・楽器演奏を愛するWebディレクター、一児の母。経験楽器はバイオリン、ピアノ、フルート、エレキベース、ハープ、DJ(CDJ/PCDJ)などなど。楽器や機材に囲まれて暮らしています。
アマチュアオーケストラやバンドに参加したり、BarやClubでDJしたり。幅広い活動を通じて出会った方々から得た知見をもとに、記事を企画・更新しています。

目次